最近寄せられたご質問
最新のご質問
Q.特定非営利活動法人はどのような分野で活動している団体が多いのでしょうか?(50代・男性)
A.「保健、医療又は福祉の増進を図る活動」が一番多く、「子どもの健全育成を図る活動」、「まちづくりの推進を図る活動」「社会教育の推進を図る活動」と続きます。(各団体複数回答)。
詳細は内閣府NPOホームページの「特定非営利活動法人の実態調査」をご参照ください ⇒ コチラ
詳細は内閣府NPOホームページの「特定非営利活動法人の実態調査」をご参照ください ⇒ コチラ
これまでに寄せられたご質問と回答
Q.よくNPOやNGOという言葉を耳にしますが、どのような意味なのでしょうか。(20代・男性)
A.NPOとは、Non Profit Organizationの略で、非営利(=営利を目的としていない)組織の民間団体を示します。
NGOは、元々国連において使用し始めた用語で、Non Govermental Organizatinの略。特に海外で活動する民間援助団体を示します。
ちなみに、私たちJHPは、非営利の民間団体であるため、内閣府NPOホームページで認証されたNPO法人(所轄庁は東京都)として登録されていますし、カンボジアを中心に海外での活動を行っていることから、国際協力NGOを支援するNGO団体:JANIC(日本国際協力NGOセンター)の正会員としても登録されています。
NGOは、元々国連において使用し始めた用語で、Non Govermental Organizatinの略。特に海外で活動する民間援助団体を示します。
ちなみに、私たちJHPは、非営利の民間団体であるため、内閣府NPOホームページで認証されたNPO法人(所轄庁は東京都)として登録されていますし、カンボジアを中心に海外での活動を行っていることから、国際協力NGOを支援するNGO団体:JANIC(日本国際協力NGOセンター)の正会員としても登録されています。
Q.日本のNGO団体はどこの地域で活動しているのでしょうか。(40代・女性)